「lay」は「lay - laid - laid」と活用し「・・・を横たえる」の意の他動詞、「lie」は「lie - lay - lain」と活用し「横たわる」の意の自動詞であることをしっかり覚えておくことは受験英語では必須でした。この「lay」のイメージは「しっかりと、平らな状態に置いて、動かさない」です。
「delay」は「de-(強意)+-lay(しっかりと、平らな状態に置いて、動かさない)」=一切そのままにしておく⇒「進展なく遅れる」イメージで「遅らせる」「遅れ」の意。
「relay」は「re-(後ろに)+-lay(しっかりと、平らな状態に置いて、動かさない)」⇒置いて行く、残すイメージで「交代」「中継」の意。陸上競技の「リレー」の意味もあります。この「re-」はラテン語系の言葉に用いられ「反、後、退、離、再、相互」の意を付加します。
「delay」は「de-(強意)+-lay(しっかりと、平らな状態に置いて、動かさない)」=一切そのままにしておく⇒「進展なく遅れる」イメージで「遅らせる」「遅れ」の意。
「relay」は「re-(後ろに)+-lay(しっかりと、平らな状態に置いて、動かさない)」⇒置いて行く、残すイメージで「交代」「中継」の意。陸上競技の「リレー」の意味もあります。この「re-」はラテン語系の言葉に用いられ「反、後、退、離、再、相互」の意を付加します。