「ノー・モア・ヒロシマ」「ノー・モア・ナガサキ」
65年前の今日8月6日8:15 a.m. 広島に原爆が投下されました。今年の記念式典には国連事務総長、アメリカの駐日大使等も出席して盛り上がりをみせていました。
「ノー・モア・ヒロシマ」「ノー・モア・ナガサキ」のスローガンを英訳する場合には「NO MORE HIROSHIMA」「NO MORE NAGASAKI」ではなく「NO MORE HIROSHIMAS」「NO MORE NAGASAKIS」と複数形にする必要があります。「二度と広島はいらない」ではなく「あの広島の悲惨さは二度と繰り返してはならない」というイメージを送るためには固有名詞を普通名詞化して使わなければならないからです。
著者も広島の原爆資料館を訪れたことがありますが、本当に悲惨な光景ばかりでした。
65年前の今日8月6日8:15 a.m. 広島に原爆が投下されました。今年の記念式典には国連事務総長、アメリカの駐日大使等も出席して盛り上がりをみせていました。
「ノー・モア・ヒロシマ」「ノー・モア・ナガサキ」のスローガンを英訳する場合には「NO MORE HIROSHIMA」「NO MORE NAGASAKI」ではなく「NO MORE HIROSHIMAS」「NO MORE NAGASAKIS」と複数形にする必要があります。「二度と広島はいらない」ではなく「あの広島の悲惨さは二度と繰り返してはならない」というイメージを送るためには固有名詞を普通名詞化して使わなければならないからです。
著者も広島の原爆資料館を訪れたことがありますが、本当に悲惨な光景ばかりでした。